2012年3月18日日曜日

将棋に詳しい人!羽生善治の強さを例えてください。

将棋に詳しい人!羽生善治の強さを例えてください。

将棋に詳しくないので羽生善治が全7タイトル戦のうち6つで

永世称号の資格を保持とか羽生世代とか言われてもピンと来ません。

羽生善治はとてつもなく強いらしいですが、それを分かりやすく例えてください。


|||



羽生先生はよく神に例えられます。



|||



羽生さんの強さは、オールマイティなところです。

野球のピッチャーに例えるなら、直球(矢倉)、スライダー(角換わり)、カーブ(四間飛車)、シュート(中飛車)ともに高水準で、どれでも勝負できます。

カウント2ストライク3ボール(終盤)になっても、ボール1個分はずせる、正確さと勇気があります。



永世たくさんとっているということは、200勝は楽にこえてるようなものです。


|||



トップクラスの棋士の実力は紙一重と言われています、どこが違うかは木村八段に聞いて下さい。


|||



将棋界では、すごいんじゃないでしょうか?



そのほかでは、駄目でしょう。

他にやることがなかったのかといいたいです。

将棋をやる人以外には、興味の対象にすらなりません。



将棋が強いだけ、他に意味はありません。

そのうち、コンピュータに負ける分野なので、やっても意味が無いと思うのですが・・・


|||



歴史上将棋が一番強いんです。



ただそれだけのことです。





ゴルフでも野球でもなくて、タダ将棋が一番強いってだけ。


|||



弱点が無いのが弱点としか言い様がないほどの強さです。

しかも、相手の得意な戦法にあえて踏み込んで叩きのめす勝ち方をします。

実績については言うまでもないでしょう。

例えるなら、ゴルフのタイガーウッズか、競馬のディープインパクトの様です。


|||



大半の棋士はタイトル獲得どころか挑戦者にもなれませんし、その下位の棋戦においても同様です。アマチュアでも高段で7割を超える通算勝率は大変ですが、天才集団のプロの中で、そのトップ棋士を中心としての勝率は驚異的です。よく比較されますが、メジャーのイチローのような感じでしょうか。ノーベル賞に将棋部門があれば間違いなく受賞でしょうw


|||



ここに書いてあります。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1221911289/

0 件のコメント:

コメントを投稿