2012年3月26日月曜日

(将棋の)プロ棋士は、どこからお金を貰って生活しているのですか? プロ野球の選...

(将棋の)プロ棋士は、どこからお金を貰って生活しているのですか?

プロ野球の選手などに比べると、商業的には低賃金のイメージがあります。

いつもかなり強い棋士は別として、一生家族を養っていくだけのペイは足りているのでしょうか?


|||



社団法人「日本将棋連盟」から支給される基本給と歩合給。その他では、各棋戦やタイトル戦での賞金、テレビや対局場での解説料、講演会での講演料などがあります。

>プロ野球の選手などに比べると、商業的には低賃金のイメージがあります。

これは当然と言えば当然です。プロ野球等のスポーツは「観戦」する人が「観戦料」を払います。コレがかなりの額です。だからこそ、スポーツ選手には膨大なお金が入るんです。しかし、将棋の場合は大抵「観戦する客」は居ません。普通は非公開、公開してもスポーツほどは来ません。だから、「観戦料」という収益が無いからです。それが理由です。ただ、スポーツ選手と比べれば低賃金でも、一般的な所得からすれば多いと思います。年商1億以上の棋士も居ます。「棋士は3日やったら辞められない」という言葉もあるように、棋士は結構いい職業なんですね(プロになるまでは大変だけど・・・)。



|||



プロ棋士は、試合の主催者から給料を貰います。ふつうの棋士は、副職を持っているので、大丈夫です。

0 件のコメント:

コメントを投稿