2012年3月23日金曜日

将棋で食べていけるか?

将棋で食べていけるか?


|||



プロになれれば、食べていけます。タイトル等を取ると何千万円のお金がもらえます。



|||



現在「将棋」を、直接生業にしている方々は



プロ棋士

女流プロ棋士

将棋連盟職員

LPSA職員(かけもち有?)

棋戦主催新聞社の将棋担当記者(囲碁などとのかけもち有)

放送関係者(NHK・株式会社 囲碁将棋チャンネル かけもち有)

観戦記者

専門雑誌・週刊誌の記者

出版社の将棋担当編集員

将棋の盤・駒製造販売業者(全収入の半分位は囲碁からと思われる)

将棋道場の経営者・従業員

大学の研究者(コンピュータ将棋研究者・かけもち有)

コンピュータ将棋プログラム企画・製作者・プログラマー(これもかけもち有)

少数の漫画家(これもかけもちと思われる)

公益法人移行のビジネスコンサルタント(昨年度まで。1人?。かけもちと思われる)

真剣師(生息確認不能。絶滅危惧種。)

香具師(大道詰将棋。絶滅か?)



と思われます。

総人数は......多く見積もって、5000人くらいでしょうか?

この人数は、「食えてる」と言えるかどうか微妙な感じ。


|||



それなりの才能があれば可能。ただし将棋の駒を箸の代わりに使おうとすると、かなり苦労する。

0 件のコメント:

コメントを投稿