2012年3月23日金曜日

羽生名人が永世名人の資格を手に入れ、後残す永世タイトルは竜王だけになりました...

羽生名人が永世名人の資格を手に入れ、後残す永世タイトルは竜王だけになりました。

羽生永世6冠は竜王のタイトルを奪取して、将棋界初の全ての永世タイトルを取って、
羽生永世全冠になるのはいつぐらいになるのでしょうか?

ちなみに次の竜王戦の挑戦者に羽生永世6冠は出てこれそうでしょうか?

教えて下さいませ。


|||



未来の話だから、どのように予想してもいいわけですね。



羽生永世七冠になるのは、ずばり今年です!!!

7月にまずは増田か糸谷に勝ち、そのあと深浦に勝ち、次に丸山に勝ち、決勝3番勝負に勝ち、タイトル戦登場。

渡辺vs羽生だと、勝った方が永世竜王になるので最高の組み合わせ。

勝率から考えて、タイトル戦登場確率

0.8×0.65×0.7×0.7=2割5分5厘

勝手予想です。

http://live.shogi.or.jp/ryuou/

リアルタイムで対局が無料で見れます。読売はサービスが良い。(名人戦はリアルタイムで見るには有料)



|||



第21期竜王戦の決勝トーナメントに1組5位として出場しており

渡辺竜王に挑戦するには、対戦相手4人に勝つ必要があります。



いずれの棋士もA級もしくはA級並ですから、羽生名人といえども1番勝負は厳しいと思いますが

不可能を可能にしてきた方ですから、今期での永世竜王の可能性は十分あると思います。



渡辺竜王が羽生名人よりも先に永世竜王になれば、棋界に世代交代の雰囲気が漂いだすので

羽生世代の活躍が今後も続くか、1つのターニングポイントになり得ると思います。



http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/ryuuou/21/hon/index.html


|||



永世称号は基本的に引退してから

名乗るものです。

中原さんのように周りからの推薦で

引退前でも60歳で名乗ることもあるので

羽生さんが引退する時か60歳前後と思われます。

タイトルを保持しているうちは名乗らないと思います。

永世竜王資格を保持する可能性はそれなりにありますし、

今期挑戦、タイトル奪取する確率もありますが

こればかりは勝負事ですのでわかりません。

0 件のコメント:

コメントを投稿