2012年3月23日金曜日

NHK-BSで、今日も中継がありました、将棋タイトル戦ですか、対局開始の9時からと、...

NHK-BSで、今日も中継がありました、将棋タイトル戦ですか、対局開始の9時からと、夕方にありますよね。相撲などの中継があると夕方の中継は18時からになりますよね。
朝はなぜ、対局室に入室する9時前、封じ手の18時以降の生中継がないのはなぜですか?生中継がある時間にハイライトで放送できるからやらないんですかね。あと、対局がおわったあとに総括のハイライトがありますが、放送が10分しかないのは?


|||



NHK杯みたいに持ち時間の少ないはやざし戦は、放送が可能です。



しかし、ビックタイトル戦、名人戦の持ち時間はそれぞれ9時間、竜王戦の持ち時間はそれぞれ8時間ですから全部放送しようとすると無理があるからではないでしょうか。



総括のハイライトは、すでに結果が出ているわけだから、ダイジェスト版の10分ぐらいがちょうど良いのではありませんか?



しかし、私個人の意見としましてはスカパーチャンネルみたいなところで一日中将棋を中継してもらいたいものです。

0 件のコメント:

コメントを投稿