2012年3月6日火曜日

将棋界で一番権威のあるタイトルはなんですか?やっぱり名人ですか?

将棋界で一番権威のあるタイトルはなんですか?やっぱり名人ですか?


|||



○将棋界で一番権威のあるタイトルはなんですか?やっぱり名人ですか?

●賞金額で言うと「竜王」戦です。

しかし、段位を決める「名人」戦が最も古くからあり、権威があると思います。



|||



個人によって認識が違うでしょうね。 賞金額では竜王、歴史のあるタイトルは名人。 結局は誰が何に価値を感じて支持するかが問題であり、一言では言えないように感じます。



私は将棋はやりませんで、碁をやっているのですが、同じような考え方です。 タイトルを獲った、〔その棋士が一番強いのか〕と問われると、私は返答をしないでしょう。 それは結果論で言えばタイトル棋士が一番強いと言えるだろうけれど、現実的には必ずしも そうは言えないのが囲碁や将棋なんだろうと考えます。



現在、日本棋院で第61期本因坊戦第1局(2006年5月)で使用された碁盤を525万円でチャリティ-販売されていますが、2ヶ月経過しても買い手が付いていません。 本因坊は囲碁では最も歴史のあるタイトルなのですが、これはどうしたことかと いぶかっております。 本因坊、最も権威があっても良いタイトル戦で使用された碁盤。 この一件を見て〔権威とは何だろうな〕ということを考えております。



直ぐに買い手がつくだろうとみておりましたが、残念ながら現在の本因坊(と言うよりは〔日本棋院〕)の権威の評価の裏返しのような気がします。


|||



今は、ドングリの背比べです。



廃れるはずです。



有りすぎて、権威なんて?????????????でしょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿