タイトル戦の宿
将棋のタイトル戦の宿に旅行に行くのを楽しみにしています。
ただ詳しい記録をとっていないのでどの宿に行ったのかが分からない部分もあります。
下記以外で行った宿を教えてください。
・連盟HPに載っている今井荘、箱根ホテル花月園、陣屋、高島屋
・私が行ったことのある、浜湖月、玉樟園新井、掬水亭、琴参閣、横浜ロイヤルパークホテル、柳井クルーズホテル、箱根ホテル小涌園、吉川屋
・いずれ行きたいと思っている、天童の滝の湯ホテル、龍言
行ったことある宿はどこも良かったです。よろしくお願いします。
|||
昨年の名人戦全6局、棋聖戦全3局現地観戦しました。
その中で上記以外の宿で印象に残ったところは…
温泉が最高に良かったのが名人戦第2局の新潟県長岡蓬平温泉の「和泉屋」。
旅館従業員の高飛車な態度が鼻についた名人戦第4局の愛知県西浦温泉「銀波荘」。
高級感漂うも温泉はいまいち、でも従業員の対応は素晴らしかった名人戦第5局の群馬県渋川伊香保温泉「福一」。
風情ある庭園(池がほとんど)は心安らぐ名人戦第6局の石川県能美市辰口温泉「まつさき」。
広大な自然と見事に融和している都市型ホテルは棋聖戦第2局の愛知県豊田市「ホテルフォレスタ」。
大盤解説だけなのに宿泊者同様の丁寧な対応をしてくれた棋聖戦第3局の兵庫県洲本市「ホテルニュー淡路」。
一昨年以前では
静岡県浜松市「ホテル九重」、和歌山市「ホテルアバローム紀の国」、神奈川県箱根町「竜宮殿」、山口県宇部市「宇部全日空ホテル」、三重県鳥羽市「戸田家」、新潟市「ホテルイタリア軒」等々です。
私は将棋がらみでなくとももう一度行きたいのは「和泉屋」ですね。とにかく温泉が最高でした!
感想はあくまでも私観です。非礼はお許しください。
0 件のコメント:
コメントを投稿