もし将棋のタイトル戦にコンピューターが参加したら、コンピューターがタイトルを取る可能性は高いですか?
|||
ボンクラーズの
現在のレベルでは、30秒将棋なら可能性はありますが
かなり低いようです。
プロレベルとなり、タイトル保持者にも勝つことはあるでしょうが、
持ち時間のあるタイトル戦で
5番勝負、7番勝負にまだ勝ち越すことはできません。
従って、タイトルは取れません。
|||
奨励会入会試験からコンピュータソフトのシミュレーションをしたらいいと思います。
この企画、どこかで実行してください。
アイディア料として将棋雑誌、1年分お願いします。
|||
最下層の予選(竜王戦は6組・順位戦はC級2組・他は一次予選)から参加して、チャレンジャーになれるとは、とても思えません。
|||
知恵袋の素人に聞いても、憶測でしかない。まともな回答出せるのはプロ棋士のみ。
まあ、タイトルくらい余裕だと思うけどね。議題のテーマは七冠でしょう。
|||
ボンクラーズのソースがフリーに成ればそれを基本に開発すれば取れるでしょうね。
|||
現時点ではまだ無理でしょう
持ち時間が長いほど人間に有利ですから。
|||
チェスやオセロ「リバーシ」は人間対コンピューターの対戦は過去に
何度も行われ「世界戦」全て人間が勝利しています。
しかし、囲碁や将棋は「棋譜=手の打ち方」が複雑でプロ棋士と
対戦するには天文学的な莫大な情報量「棋譜」のデータを記憶さ
せる必要が有るので、実現していません。
日本のスーパーコンピューターは世界一になったので、此の様なスパ
コンを使ってデータを記憶させれば可能かも知れません。
0 件のコメント:
コメントを投稿