羽生さんがもしも将棋界に居なかったら、谷川さんのタイトル獲得数はどうなっていたでしょうか?
将棋ファン歴長い方、予想して下さい。
|||
もし羽生さんがいなくても、佐藤(康)さんや森内さんなどのA級棋士がいるので、タイトル獲得数は少し増えるだけでは?
|||
間違いなく中原時代と同じぐらいの「谷川時代」があったことでしょう。
谷川先生は将棋の終盤術を定跡化した革命児です。彼の悲劇は彼の終盤術を理解し、さらに昇華させた存在、すなわち彼の「弟子」である羽生先生があまりにも早く現れ、あまりにも天才だったことに尽きます。ハンニバルとスキピオのような関係ですね、この二人は。
|||
大山さんは無理でしたが、中原さんは抜いてたと思います。
中原さんも、タイトル上積みしてましたが、谷川さんが、歴代2位にはなってたと思います。
|||
羽生さんがもしも将棋界に居なかったら
将棋界はその分、盛り上がっていないんだよ?
谷川さんも、それでタイトル獲得数が増えたとしても
好敵手がいないというのは、さぞ寂しいんじゃないかな。
ライバルがいてこそ、切磋琢磨できるわけだし
>彼の悲劇は
悲劇なんて言い方はおかしいです。
変な話をするようだけど
羽生がいなかったら、谷川のタイトル獲得数はむしろ減ってたかもよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿