将棋のタイトルの質問です。以前、南芳一九段が二冠王だった頃、南芳一王将・棋王と言われていました。しかし、近年、久保二冠王では、久保利明棋王・王将と言われていてタイトルを付ける順が変
わっているのに気付きました。しばらく将棋から離れていたのでよくわからないのですが、なぜ、順番が逆になったのですか?そうなった経緯を教えてください。王将より棋王の方が格上なのでしょうか?宜しく御願い致します。
|||
タイトルの格は賞金総額で決まりますので、昔は棋王戦より王将戦のほうが賞金が高かったのでしょう。
それが棋王戦が高くなったのか、王将戦が安くなったのかはわかりませんが、
今では棋王戦のほうが賞金が高くなり、棋王が先に付けられています。
|||
南芳一九段が獲得したのは、王将が先です。
久保二冠王が獲得したのは、棋王が先です。
その順番の違いだけではないでしょうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿