将棋 羽生
タイトル通算80期達成しましたがいまいちピンとこないのですがスポーツなんかにたとえるとどれくらいすごい記録なんですか?
例えばプロ野球なら250勝とか三千本安打くらいすごい記録なんですか?
あと羽生さんは勝率や勝ち数はどれくらいですか?
また相手にもよりますが一流や超一流の棋士になると勝率や勝ち数はどれくらいですか?
よろしくお願いします
|||
野球なら3000本安打くらいの価値はあると思います。
タイトル戦での記録は
1位 大山康晴15世名人 、羽生善治 80期
3位 中原 誠16世名人 64期
と過去の偉大な棋士の記録を超えてしまいました。
通算で100期くらいまではいくでしょう。
ただ、現在の将棋のタイトル戦は7つありますが、
昭和40年代には3つとか4つしかないときもありましたので
大山先生の記録との単純な比較はできないでしょう。
それでもすごい記録であることは間違いありません。
羽生さんの通算成績は1150勝443敗で勝率0.721(今年の8月で)
http://www.rayraw.com/index.php?type=total
|||
羽生さんは現在41歳。初タイトル(竜王)を取ったのが19歳の時ですから、20年以上に渡って何かしらのタイトルを保持していることになります(厳密にはわずかに無冠になった時期もありますが)。
通算勝率も常に7割を超えている、というのは将棋の世界では驚異的な数字です。
ですから、野球の投手に例えれば、年間20~30勝を20年続けている、という感じではないかと思います。
|||
その通り!すごい記録だ
野球に例えるなら王貞治の868本塁打に並んだとか
金田の400勝に並んだというものだwwwww
将棋という地味ーーーーーーーーーーーーーーーーーなものだけに
ピンとこないだけ
地味地味地味地味地味ーーーーーーーー
せめて囲碁だったら・・・
地味だーーーーーーーーーーーーーーーーーー
それでも80期は王や金田に並んだというニュースなのだよ
|||
野球に例えたら、首位打者・打点王・本塁打王・最多勝・最優秀防御率・奪三振・ベストナインなどなど、最優秀者として表彰されることが、通算で80回ある、みたいな感じでしょうか。
但し、選手寿命の長さが何倍も違いますから、野球のタイトル30回、三冠王5~6回みたいな感覚で捉えたらどうでしょうか
0 件のコメント:
コメントを投稿