将棋のタイトルで最も獲り難いのはどれだと思いますか?
根拠もあればお願いします。
|||
名人だと思います。
まずA級まで昇進が必要で、これには何年もかかります。
そしてA級内で勝ち抜いて初めて挑戦者になれるのですから、
他の棋戦のトーナメントを勝ち抜けば挑戦者とは、訳が違います。
|||
名人ですね!
A級まで昇らないと、挑戦権争いに加われないですし。
|||
名人しかないでしょう。
年度が始まった時点で,10人にしか挑戦の権利はないのですから。
プロデビューから最短でも5年かけないとその10人の中には入れません。
しかし,実際に5年でその10人の中には入れたのは
過去2名(中原誠十六世名人・加藤一二三九段)だけですが・・・。
|||
名人一択。他のタイトルは現役なら毎年『挑戦→獲得』のチャンスがありますが、名人はA級に昇級しない限り、挑戦のチャンスはない。多くのプロ棋士が名人挑戦のチャンスすら掴めぬまま、現役を終えるのですから。
0 件のコメント:
コメントを投稿